冷凍弁当nosh(ナッシュ)は、基本的にご飯は付いておらず、おかずのみです。
でも、メニューによってはメインがご飯モノの場合もあります。
使われているのは糖質50%オフの低糖質米。「よく分からないんだけど、低糖質米って何なの?まずいの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ナッシュのご飯付きメニューについて解説します。
リゾットや牛丼など、ご飯付きメニューが気になっている方はご一読くださいね。
ナッシュ(nosh)ご飯(白米)付きメニューの種類は少ない

nosh(ナッシュ)のご飯について解説する前に、大前提として、ご飯付きメニューの種類は少ないことを覚えておいてください。
弁当の中身は、メインおかず(肉・魚など)と副菜3種類が基本。
ちなみに、とある月は弁当の総メニュー47種類のうち、ご飯付きメニューは4種類でした。
ナッシュ(nosh)のご飯付きメニューの内容は?
それでは、nosh(ナッシュ)のご飯付きメニューにはどんなものがあるでしょうか?
過去にはこのようなメニューが登場しました(リニューアルして再販される可能性もじゅうぶんにあります)。
- 黒ごまチーズリゾット
- きのことベーコンのミートドリア
- 牛丼
- 牛肉のとろたま丼
- 親子丼
- ガパオライス
- とろとろオムライスのデミ
- メキシカンポークライス
実は、これらはメニューによって、使用されているご飯が違います。
ナッシュではご飯を低糖質にするために、実はこんな材料が使用され、それぞれ使い分けられているんです。
- 低糖質米
- 低糖質米&うるち米(普通のご飯)のブレンド
- 雑穀米

どれも低糖質だけど、食感や味は違うよね。どんなメニューに使われているのかな?
①低糖質米


「牛丼」は低糖質米100%を使用。甘辛い醤油味の牛肉が、ご飯によく合うメニューです。
公式サイトでは以下のような商品説明がされていました。
生姜の効いた味付けがしっかりと牛肉やたまねぎに染み込んだ牛丼。糖質を約50%カットした米を使用しているため、このワンプレートで糖質30g以下に抑えております。低糖質米は普通のお米に比べるとボソボソした印象がありますが、こちらのお米は普通のお米とほぼ同じ食感・味・見た目となっているため、糖質OFF中で白米を控えている方々にも満足して頂けるおすすめ商品となっております。
ナッシュ公式サイト「牛丼」
使用する低糖質米は糖質約50%カット。
見た目はほぼ普通のうるち米と一緒ですが、やはり食感や味は同じとはいえないのが本音……。
②低糖質米+うるち米


その一方で、低糖質米とうるち米のハイブリッドなメニューもあります。
「あさりとえびのトマトリゾット」は牛丼よりもさらに米が主役で、その味が際立つメニュー。公式サイトのメニュー紹介の引用はこちら。
バターライスには、うるち米と低糖質米(レジラ)をブレンドしているので食物繊維もたっぷり含まれています。
ナッシュ公式サイト「あさりとエビのトマトリゾット」
低糖質米(レジラ)については、この後に詳しく紹介しますね。
③雑穀米


ヘルシーな雑穀米を使用したメニューもあります。
「海老のグリーンカレー」はプチプチとした雑穀米が使われています。公式サイトのメニュー紹介はこちら。
具材はふわふわ衣のエビのフリッター、食物繊維豊富でプチプチとした食感の三種類の雑穀米、ベーコン、そして甘味が際立つ揚げ茄子です。
ナッシュ公式サイト「海老のグリーンカレー」
なお、原材料には「米麦水煮」と書かれていました。何の雑穀が入っているかは謎です。



どんな種類のお米が使われているかは、メニュー紹介ページの解説または「原材料」でチェックできるよ!
ナッシュ(nosh)弁当に使われる「低糖質米」って何?


ナッシュのご飯付きメニューにたびたび登場する「低糖質米」。その正体は何なのでしょうか?
一部のメニューに使用されている低糖質米は「レジラ」というお米の加工品です。


「レジラ」は(株)明菱が販売する、糖質50%の米粉加工品。
米粉と米由来のレジスタントスターチを混ぜ、本物のおコメそっくりの粒状に成形しています。



レ、レジスタントスターチ…???
聞きなれない単語にとまどう方は多いかもしれませんね(わたし含め)。
「レジスタントスターチ(難消化性デンプン)」とは、不溶性食物繊維の一種。
ざっくり言うと、粒子が小さなお米のデンプンのことです。これに米粉を合わせた加工品なので、材料はほぼコメなんですよね。
(炊飯後100g当たり) | 低糖質米「レジラ」 | 普通のうるち米 |
カロリー | 120kcal | 160kcal |
脂質 | 0.5g | 0.3g |
糖質 | 17.9g 糖質50%オフ | 36.8g |
食物繊維 | 19.5g | 0.3g |
この米粉加工品は、糖質50%カット、食物繊維65倍が特徴。
つまり、おコメ1人前分を食べても、糖質は半分。ダイエットや食事制限にぴったりなお米代替品なのです。


こちらは低糖質米とうるち米をブレンドした「きのことベーコンのミートドリア」。
見た目の印象は、白っぽくて形にややバラツキがある感じ。普通のご飯のような粘りはなく、パラパラしています。
気になる食感は、、、モニョッとした感じ?
お米のような弾力とは少々違いますが、かなり近いです。
ぶっちゃけ、味の濃いソースやチーズと一緒に食べると、さほどの違和感はありませんでした。



「低糖質米」と言われなければ、フツーに完食していたかも…
この低糖質ご飯が原因で、ナッシュはまずいと評価している人は、事実結構な数います……。
みんなのナッシュご飯付きメニューの評価は?
ナッシュ(nosh)のご飯付きメニュー、私は「意外とイケてる!」と思いましたが、みんなはどんな反応なのでしょうか?Twitterの口コミ評判を調査してみました。
全体的に見た雑感としては
- まずい……5割
- 美味しい…3割
- 不思議……2割
といった感じでしたね。特にお米が大好きな人ほど違和感があるようです。



それでは、調査の結果、いってみよ~!
低糖質米がまずい!口コミ
noshのオムライス食べたけど、米がぶよぶよして、くっそまずい。
— みかん55 (@mikkan55) November 17, 2020
#nosh のガパオライス、オムライスに続いて激マズという単語が浮かぶくらい残念な出来。
— Garnie (@kill_today) February 9, 2021
ご飯モノの冷凍、noshは苦手なんだな。味もガパオライスじゃなくて甘辛そぼろ飯みたいな感じ。目玉焼き風オムレツなるものものっかっていた。全部まがいもの的な。
次からご飯ものはやめよう。
11日目nosh.
— ちゃんちー (@chan_chiichii) June 15, 2021
スタミナ肉飯
なんとっ!米がっ!入ってるっ!
まぁ、冷凍飯だからなのかべちゃべちゃなお米になってるので残念な感じですが、コメが入ってるのは嬉しい。
ひじき、ツナのあえもの、ほうれん草美味し。 pic.twitter.com/q5vKv1wl2a
牛肉のとろたま丼。
— AKI(Love Dolphin🐬) (@akiture0611) March 19, 2021
あたしはこの低糖質米は合わないかも(´;ω;`)
でもお肉やたまご、ジャガイモと鰹節を和えた副菜美味しかった~。
相変わらずブロッコリー取りまくりで筋トレ女子にも良いメニュー。#nosh #ナッシュ @nosh_fresh pic.twitter.com/zmCVSRvwVR
低糖質米を苦手と感じる人は多いようです
あまり弾力がなくて、汁気を吸った感じの低糖質米は、確かに本物のご飯と比べると違うんですよね。



その一方で、「低糖質米いいじゃん!」って声もたくさんあったよ!
低糖質米がイケてる!口コミ
待ちに待ったガパオライス~🤤🧡🧡
— Kano Arisa (@ak0602___) February 4, 2021
テンション上がってつい盛り付けを(笑)
低糖質米とは思えないクオリティの高さ…
卵とろとろ、副菜も味が染みてて、お肉の甘い味付けが最高でした…🤦♀️🤍次回も頼みます🥺#nosh飯#ガパオライス@nosh_fresh pic.twitter.com/yBkMB88PIN
noshのオムライス、低糖質米が米の形をしたなにかなんだけどオムレツと一緒に口にいれれば気にならなかった、ただ箸で食べたのでうまく食べ進められず低糖質米だけでたくさん食べることになってしまい…
— 迷路 (@pazzle1230) March 3, 2021
毎回注文してる気がする🤔😅
— Kano Arisa (@ak0602___) February 22, 2021
卵とデミグラスソースの組み合わせが最高で低糖質米も味が染みて美味しいです😂❤️副菜もバランスよくてオムライスに合う〜😆#nosh飯#とろとろオムライスのデミ@nosh_fresh pic.twitter.com/NGQCKbldXY
今日のお昼ご飯にスタミナ肉飯頂きました🤤お肉たっぷりで初めて食べたうるち米と、米粉加工品の低糖質米(レジラ)とても美味しかった😋彩り鮮やかで414kcal糖質19.3🙆♀️
— そら♡ (@sora_tomo_jin74) March 21, 2021
ご馳走様でした🙏🙏#nosh #NOGOODTV#錦戸亮 #赤西仁 pic.twitter.com/lskmb6FPFj
(私も感じたことですが)濃厚なソースやあんかけがご飯にかかっていると、「さほど低糖質米の食感が気にならない」「美味しい」という方が多くいました。
牛丼のつゆだくが好きな方はわかってもらえるかと思いますが、汁を吸ったご飯って美味しいんですよ!あんな感じ。
ただあくまでも米粉加工品なので、まだまだ本物のおコメを再現しきれていない部分があることは否めません。



低糖質米の好き嫌いは、試してみないと分からない!
ナッシュ(nosh)のご飯メニューを試してみて!
ナッシュのご飯系メニューは、かなり好みが別れることは確実です。
日本の主食であるモチっとしたおコメの味や食感を期待する方は、やめておいた方が無難かもしれません。
逆に、マクロビやビーガン料理など、代替食材を使ったクリエイティブな料理が好きな方は、低糖質米はかなり試す価値がありますよ!
糖質50%オフ、食物繊維19倍なのに、これだけハイクオリティーなのは正直驚きます。
ナッシュ未経験の方は初回割引で購入するチャンスです。6・8・10食のお弁当を選べるので、ぜひ一品はご飯メニューを試してみてくださいね。
\ 初回300円引き! /