冷凍弁当のナッシュ(nosh)は、CMや広告で流れてくるので気になる存在。
でも、スマホで詳細を検索すると出てくるのが「ナッシュ まずい」のワード……。
「え、ナッシュってまずいの?」と不安になりますよね。
確かにナッシュはまずいメニュー、いわゆる「はずれメニュー」も存在するので注意が必要なんです!
というわけで、この記事では、私が実際に食べた感想、独自アンケート調査、口コミ調査で、ナッシュメニューを徹底解剖しました。
美味しいメニュー、まずいメニューの傾向がハッキリとわかったので、メニュー選びで失敗したくない人は、ぜひご一読くださいね。

ナッシュのまずいメニュー・美味しいメニューを調査したよ!
ナッシュ(nosh)のまずい&美味しいメニューの法則はこれ!


それでは、さっそく独自アンケート調査や口コミ200件以上をチェックしてわかった、ナッシュ(nosh)のまずいメニュー、美味しいメニューの法則を見ていきましょう。
まずいメニューの法則5つ
まずいメニューには、きっちり法則が存在しました。
これを覚えておけば「はずれメニュー」を選ぶ心配はありません。
私の独断と偏見も混じっています。がっちり信じすぎず、あくまで参考程度にどうぞ!
- 低糖質米を使っている
- カロリーが極端に低い
- 水っぽいとろみソースの料理
- 量が極端に少ない牛肉料理
- 物足りない野菜料理
①低糖質米がまずい


ドリアやオムライスに使用されている低糖質米。この食感に不快感を感じる人は少なからずいるようです。
普通のお米はモチっとしてますが、こちらはムニュっとした食感。コメ単体で美味しいかと聞かれたら、言葉に詰まります……。
個人的な意見としてはドリアソースと和えたり、ケチャップご飯になってたりするので、さほどの違和感はないです。
②低カロリーメニューがまずい


ナッシュの弁当は、それぞれ糖質とカロリーに大きく違いがあります。
- カロリー…180~380カロリー
- 糖質……7~28g
低糖質メニューはさほど問題がありませんが、低カロリーメニューはまずい傾向にあるようです。
というのも、低カロリー弁当の特徴は、
- 野菜が多めで肉・魚が少ない
- 味つけが薄い
- 量が少ない
こんな傾向にあるからです。
ナッシュの美味しさの醍醐味といえば、「ある程度しっかりと味つけしてあり、メリハリが効いていること」だと思っています。
低カロリーメニューは、ヘルシーさに特化している分、味は二の次になっているような感じがします。
③とろみソース系料理がまずい
【宅配弁当ダイエット 27日目】
— ブッキー@宅配弁当ダイエット中 (@takuhaidiet) May 5, 2020
エビのチリソース煮 ⭐️⭐️
ぎゃー!これはハズレだ。
チリソースの味が薄いし、全然エビと絡まってない。
チリソースというか、薄いトマトソースみたい。
エビと一緒に入ってる野菜(ピーマン、カリフラワー)と合わない。#ナッシュ#nosh#ダイエット#宅配弁当 pic.twitter.com/FzvN7JGyRX
ナッシュ料理で特に不評なのが、あんやとろみソースがかかった料理。
片栗粉のとろみは持続性がないので、水っぽいシャバシャバになりやすいのです。結果、ソースが具材にまったく絡まず、味が分離する残念な結果に……。
特に過去メニュー「エビのチリソース煮」は不評で、小さなエビに薄いトマトソースがのっかているだけで、全然絡んでいなかったようです。
④牛肉料理がまずい
ナッシュの牛肉系のおかず、開けた瞬間「少な…………」ってなる時ある。鶏肉系は逆。
— ゆとり☕️ (@num4_) August 19, 2021
牛肉料理はまずいというより、「メインの肉がめちゃ少ない」というガッカリ感想が多かったです。牛肉って高いですもんね。
牛肉が筋っぽい、脂身が多すぎるという意見もありました。
脂身多めの牛肉はカロリーも高めなので、結果的に全然ヘルシーじゃないのも不評要因のひとつです。
⑤野菜のメイン料理はまずい


野菜メインの料理はまずいというより、「物足りない」といった方が正確でしょうか。
「野菜大好き!肉や魚はいらない!」といった嗜好の方なら全然OKなのですが、やはり一品はパンチのある味がないと物足りない印象になります。
ナッシュは基本的に副菜がやさしい味付けなので、メインでガッツリ食べた感がないと、結果的に「もうちょっと何か追加で食べたいな…」と思っちゃうんですよね。
美味しいメニューの法則5つ
一方、美味しいメニューの特徴もあります。これを読んで、ぜひ「当たりメニュー」を選んでみてください。
こちらもバリバリ独断と偏見がまじっていますので悪しからず!
- チーズがかかっている
- 濃くパンチのある味付け
- ハンバーグは間違いない!
- 甘酢あんが絡んでいる
- デミソースがかかっている
①チーズ系メニューが美味しい


濃厚なソースにチーズが絡む系のメニューは、美味しいと絶賛する感想が多かったです。
なんでも20代女性の4人に1人がハマる「チーズ思想」なるものがあるそうで、「チーズかけとけば大体美味しい」と思ってしまうのはあるあるのようです。
ハイ、私も納得します。とにかく万能なチーズは「満足感」がスゴイ。チーズ好きなら、とりあえず最初はチーズメニューを選びましょう。
②濃くパンチのある味付けの料理が美味しい


ナッシュの弁当に拍手したいのは、勇気をもって「美味しさ」に振りきっているところ。
確かに低糖質・低カロリーなのですが、なかには美味しさ重視のメニューもあり、それは味が濃くて、パンチがあって美味しいんですよ。
例えば「旨だれペッパーチキン」。これは、ガリっと挽いた粗びき黒こしょうが鮮烈で、甘辛く衣に絡むソース、鶏肉と絶妙にマッチしています。
副菜はやさしいのでメリハリが付いているのもいいんですよね。
「濃くてパンチがあるメニュー」にはずれなし。変にヘルシー志向メニューより、こちらに軍配が上がります。
③ハンバーグが美味しい
本日のみりまるんランチ
— みりまる🍩YouTube配信 (@miri_splatoon) August 23, 2021
ナッシュで一番好きなチリハンバーグ🥰
当たり前にごはん抜き pic.twitter.com/dLGhoNGuXS
ナッシュで不動の人気ナンバーワンメニューといえば「チリハンバーグ」。
想像以上にハンバーグが大きくてふっくら、マイルドなチリソースが白ご飯にもパンにも合うんです。
ナッシュのレビューの中には「犯罪的美味しさ!」というコメントもありました。冷凍なのに肉汁が出てきてジューシー!
その他にも、ナッシュではたびたびハンバーグメニューが登場しています。トマトソース、デミソースなど、気分によって選べるのは嬉しいですよね。
④甘酢系メニューが美味しい


ナッシュの甘酢系メニューは、しっかりと餡がからんで、味もメリハリがついて美味しいです。
餡の甘酸っぱさがちょうど良くて、鷹の爪の香りと辛みがアクセントになっているのが、さすがシェフ監修だなと思わず感心してしまうんですよね。
過去メニューには「豚ロースの甘酢コチュジャン」「鶏肉の甘酢あんかけ」「肉だんごの甘酢あん」なども登場し、どれも好評でした。
⑤デミソースメニューが美味しい
今夜はナッシュのお弁当にしました!
— イチ 🍁 楽に生きるワーママ (@kyo1bento) July 28, 2020
仕事で疲れてクタクタ
旦那は残業でワンオペ
「今日は楽しよう」って決めた☺️
🌱ハンバーグと温野菜のデミ
🌱ソーセージペンネ
どれを食べても美味しい✨
ハンバーグは子どもたちに
すぐ食べられちゃった😂🧡#nosh #冷凍弁当 #ワーママ pic.twitter.com/jbWz77Qbl1
ナッシュは洋風ソースのレベルが高いんですよね。
特にハンバーグのデミソースは、市販品としては最上級の美味しさで、白ご飯にもパンにも合うんです。
解凍の過程でちょっと水っぽくなるときがあるのがたまにキズ。でもそれを考慮しても、この濃厚な味は間違いない!
好みがわかれるポイント
番外編として、好みがわかれるポイントについてもまとめておきます。
すべての人が美味しいと絶賛することは難しく、味には好みがあるもの。自分の好みを把握しておくと、まずいメニューを選ぶリスクを減らせますよ。



気になる項目をクリックしてね!
厳しい食レポが多いようにも感じますが、ナッシュの味は冷凍弁当の中でも群を抜いて美味しいです!
そりゃあ、一流レストランのできたて料理には負けます。
でも、レンチン7分で簡単に美味しい料理が食べられる、そして低糖質低カロリー、ラインナップも40種類以上もあるので、支持されているのも納得しちゃいます。
\ 初回300円引き! /
nosh(ナッシュ)まずいメニューを美味しく食べる工夫とは?
ナッシュがまずい理由のひとつに汁気が「水っぽい」ことがあります。
これに対して、ナッシュ公式アカウントではこのように解説しています。
またドリップに関しては少し短めに温めていただく、または冷蔵庫で半解凍してから温めていただくと抑えられるかと思います。貴重なご意見ありがとうございました。今後ともナッシュをよろしくお願い致します。
— nosh – ナッシュ (@nosh_fresh) April 21, 2021
へーーーー!!!と意外な回答ですよね。
- 短めに温める
- 冷蔵庫で半解凍してから温める
この対策をすることで、汁気(ドリップ)を少なくして、水っぽい問題解決につながりやすくなるんです!



水っぽい問題で悩んでいる人は、①短めに温める②冷蔵庫で半解凍してから温める この2つの方法を試してみて!
私が独断と偏見で選ぶnosh(ナッシュ)まずい&美味しいメニューベスト3
nosh(ナッシュ)のまずい&美味しいメニューの傾向は、以上まとめてきた通りです。
とはいえ、味の好みは千差万別。みんなが「まずい!」と酷評しても、自分的には「めっちゃ美味しい!」と感動することだってあるんです。
というわけで、実際にナッシュを食べた私が、独断と偏見で「美味しいメニュー&まずいメニューベスト3」を決めちゃいます。
美味しいメニューベスト3
(後日公開!)
まずいメニューベスト3
(後日公開!)
nosh(ナッシュ)は「美味しさ」に特化している!まずは一度食べるべき
nosh(ナッシュ)はまずい&美味しいの賛否両論がありますが、私個人の意見を言わせてください。
ナッシュはめっちゃ美味しいです!!!
ぶっちゃけていうと、今まで私が食べた冷凍弁当って結構まずかったです。いろんな冷凍弁当メーカーがあるので興味津々で試したのですが、まずすぎて撃沈しました……。
お弁当のおかずの匂いが混じって、臭いんですよ。そしてやわらかすぎて「これは介護食か⁉」と愕然としてきました。
そんななか、現れたのが「ナッシュ」という救世主。
- 適度な塩味とスパイスでメリハリをつけている
- 低糖質低カロリーさを感じさせない
- 洋食メニューが充実
- めずらしいエスニック料理も登場
- 器が紙製でエコでおしゃれ(←地味にこれ重要!)
これまでの「まずい冷凍弁当」の概念をはじめて覆してくれたのが、ナッシュだったのです…!(本当に冗談ぬきで)
というわけで私はこれからも、冷凍弁当はナッシュ一択にします。
「冷凍弁当はまずい」と思い込んでいる方は、ナッシュを試してみてください。
そして初めて注文するときは、この記事を参考にして絶対に「当たりメニュー」をセレクトしてくださいね!
\ 初回300円引き! /