「オイシックスのミールキットは値段が高い!」と思っていませんか?
価格は2人前で1000~1800円。
うん……ちょっと家計がやばいときはコスパ悪いなぁって思っちゃいますよね。
でも、オイシックスのミールキットは値段が高いなりにちゃんと理由があります。
結論から言うと、家計がやばいときは格安食材で夕飯を凌いで、週に数回ミールキットを試すのがおすすめ!
実際に試すと、あまりに簡単におかずができて、しかも野菜の品質もいいから、やめられなくなっちゃいます(笑)
結果的にオイシックスミールキットを上手に使えば、「コスパいいじゃんっ!!」と感じると思いますよ。
それでは、オイシックスミールキットの値段は本当に高いのか、検証してみます!
オイシックスミールキットは値段が高い!
それではまず、高いと噂されているオイシックスミールキットについて解説していきます。

オイシックスのミールキットは、こんな感じにひとつの袋に材料が全部入っています。
メイン料理とサブ料理の2品の材料と作り方のレシピが付いたセットです。
ちなみにこちらのお値段
2人前 税込1,598円
- お手軽あじ竜田の南蛮だれ
- おだし香る白身団子のすまし汁
値段的にどうですか? うん、ちょっと高い気がしますよね……!

袋から中身を取り出すと、材料が一つひとつ袋に入っていました。
味付けのための小袋調味料も付いていますが、料理によっては調味料やその他の材料が必要になる場合もあり。
- 塩
- 醤油
- 砂糖
- 酢
- コンソメ
- ごま油 など
メニューは常時20種類ほどあり、和洋中とバリエーション豊富。
料理研究家とのコラボ商品もワクワクする要素のひとつ!
テレビや雑誌でもおなじみの、料理のプロが監修するミールキットってめっちゃ気になりますよね。
例えば、過去にはこんな方々が登場しています。
- 飯島奈美(映画『かもめ食堂』『めがね』などのフードスタイリング担当)
- 栗原心平(TOKIO国文太一との番組『男子ごはん』出演)
- コウケンテツ(韓国料理研究家。『きょうの料理』でおなじみ)
- 平野レミ(歌って踊れるおおざっぱ料理で有名な料理家)
- 水野仁輔(出張料理集団『東京かり~番長』代表)

豪華メンバーで心が躍る♡
他にも、有名店とのコラボメニューも期間限定で登場するので、選ぶのがだいぶ楽しくなります。
ですが、この有名店コラボスペシャルメニューが結構高いんですよね…。


一風堂監修!ブラック和え麺 2人前( 1,825円)


串カツ田中・串カツセット40本(6,934円)



お店並みのお値段は、庶民には高いなぁ……が正直な感想です(汗)
オイシックスミールキットSNSの声は?値段は高い?
オイシックスを利用しているみんなは、どんな感想をもっているのでしょうか。
最近oisix頼んでるんだけどやっぱ高いなぁ。
— くまお@家探しの旅 (@yahi_tein) August 17, 2021
オイシックス定期便はじめた🐱高いけどめっちゃ美味しい。月イチくらいで頼もうかな
— かがちゃん (@kaga_gin) August 20, 2021
ワンオペはじまったらもうスーパーにも行きたくない。
— いも🈁♘💮🎯🌹💋🌟 (@imo_12nov) August 16, 2021
ヨシケイ+コープ宅配にするか、オイシックスにするか迷うところなんだけどどうしよ。オイシックス絶妙に高い……すべてがちょっと高い。美味しそうではあるんだけど。
やっぱり、みんなオイシックスは高いと思っているみたいですね……。
そう、すべての値段が微妙に高いんですよ。
その一方で、ちょっとコストは高いけど、それ以上の価値がある!と感じている方がたくさんいました。
オイシックスほぼ1ヶ月。
— こけこっこ@11m♂ (@coccololin) January 7, 2021
コスパは決して良くない。
でもミールキットを週に2、3個頼んでおけば何も考えずに2品できるのは素晴らしい👏 夫でも作れる👍
野菜も美味しいし、冷凍食材が便利!
洋風グリルミックスが神✨
野菜のスープやオムレツすぐできる。
掴み食べのスティックも助かる🥲 pic.twitter.com/byCYaLFTPt
週末旦那オイシックス。
— kyoto_anko (@kyoto_anko) January 10, 2021
平野レミさんのキット、いつもよりはちょっと難しかったみたいだけど、美味しかった◎
どんどん自信がついてきている^^
今日は長葱と小葱の違い、片栗粉を水に溶くことを学んだみたい。
ninpuの私のために、料理酒、半熟卵NGで面倒かけてごめんね。 pic.twitter.com/7tWdEp263F
ほんの数回ですが、久しぶりにALL自分で作ったごはんを食べていました。
— cries_miffy (@CriesMiffy) January 7, 2021
ありがとうございます、oisixさん
一人で、一人分の献立考えて
一人でスーパー行って
一人で作って、一人で食べるとかハードル高いよ…
毎食日清カップヌードルで良くなるよ… pic.twitter.com/C8IFqdsUZo
いやぁ、オイシックスおいしいんですよ。
高いんですけど、家族も満足してくれるんですよ。
せっかく料理を作っても、家族から不評だと悲しいですよね。
「家族がパクパク食べてくれるから、オイシックスから他のミールキットに乗りかえられない」という声もありました。



ダンナさんが一人で作ってくれたという報告もありましたよ~!
オイシックスミールキット値段は高いけど、注文して作ってみた
オイシックスミールキットは高いんですけれど、味の評判が良いと使ってみたくなりませんか?
というわけで、実際に私が購入して作ってみたレポートをお届けします。
オイシックスミールキット調理したら15分で完成した


今回作ったメニューはこちら、「お手軽!あじの南蛮だれ&おだし香る白身団子のすまし汁(3人前・1933円)」です。


付属のレシピを見ながら調理スタート!


まずは「おだし香る白身団子のすまし汁」から作ります。
鍋に人参、白身団子、合わせだし、水を入れたら5分ほど煮るだけ。超簡単!
人参はあらかじめカットしてあるので、実作業時間は1分ほど。
ボリュームを出したかったので、冷蔵庫にあった大根をプラスしました。


チンゲン菜をカットして茹でます。
これは電子レンジを使えばもっとお手軽ですね。


あじを焼きます。
すでに火が通った状態なので、中強火でパリッと香ばしく焼ければOK。
この写真は半量なので、焼き時間はトータルで10分ほど。
オイシックスミールキットは値段が高いけど神レベルの出来じゃないか…!?


メイン料理は、皿にチンゲン菜をしき、その上にあじを並べ、付属の南蛮たれをかけます。
すまし汁をよそい、これに炊いたご飯を付ければ、サクッと15分で夕飯の完成!
3人前で、わが家では大人2名+子供(2・6才)2名でぴったりの量です。



おぉぉ、おいしい!!!
サックリ揚がったアジに野菜たっぷりの南蛮だれがよく絡んでいます。
ちょうどいい甘酸っぱさが絶妙です。
酸っぱい系が苦手な主人&子供たちなので、たれなしか少なめで盛り付けましたが、南蛮だれなしでもおいしかったようです。
すまし汁もいい風味!もっと野菜やキノコをいっぱい追加しても良さそう。
オイシックスは値段が高いけど実際どうなの?
オイシックスの私的感想はこちら。
- めっちゃ簡単に作れる!
- 魚が半調理済みで、加熱時間が短くて済む
- 味がおいしい
- 食欲がそそられる見た目
- 野菜がいっぱい入っている
- ボリュームがある
- 家族に好評(←これが一番大事!)
- 材料が使いきりで食材廃棄の心配なし
- 汁物は食材追加でカサ増しもOK
見事にいいな!と思う部分が多かったです。
何といっても、家族に評判がいいのが一番嬉しかったですね。
そして、改善してほしいと思ったことはこちら。
- 値段が高い
これに尽きますね……。
ぶっちゃけ他のミールキットでは、「まずい……」と残されたことも多々ありましたが、今のところオイシックスは9割の確率でおいしかったです。
ネックは値段が高いところ。ここは致しかたないのかな…。
「おいしい」をとるか、値段をとるか…。
今までいろいろなミールキットを試してきた私としては、家族がパクパク喜んで食べてくれるなら、オイシックスにする選択肢はじゅうぶんありなんじゃないかなと思っています。
実はですね、
こんな高いオイシックスミールキットを40~60%引で買う方法があるんです。
その方法は、オイシックスお試しセットを注文すること。
私が注文した時は、一番人気のビビンバミールキットがついた5,000円相当の商品を約2,000円で買えました。
控えめにいってこれ大盤振る舞いすぎじゃ……!?
現在も割引キャンペーンは継続中ですが、いつ終了するかわからないのでお早めに注文してくださいね。
高いオイシックスミールキットのおいしい&まずいメニュー
オイシックスは様々なバリエーションがあって楽しくて、いろいろと注文しています。
その中でもおいしいものと、まずいかもというメニューがあったので紹介しますね。
値段が高いけど買って良かったオイシックスミールキット


「ごはんがすすむ!かんたん麻婆豆腐&ささみと海藻の中華風サラダ」3人前(2,257円)
片栗粉を使わず、濃厚な麻婆タレで作る麻婆豆腐は家族みんながいっぱい食べてくれました。
小さい子たちには辛みなしで、大人用は後から豆板醤を入れて仕上げます。結構ピリ辛!


「やわらか豚ロースの麦味噌漬け焼き&お揚げ入り4種根菜のけんちん汁」3人前(2,257円)
これが今までの中でベストヒットだったかも!
みそ漬けしたお肉は分厚くてジューシー。レタスを上にのせる盛り付けってオシャレですよね。
けんちん汁は冷蔵庫にある野菜もプラスして、いいお出汁が出ました。栄養価満点。


「鶏団子と春雨のクリーミー中華スープ&ごはんがすすむ!そぼろとお芋甘辛煮」3人前(2,408円)
ラーメンスープみたいな味の具沢山スープは主役になれるボリューム感。
そぼろとお芋の甘辛煮は食感が良く、こちらも肉が入っているので食べごたえがありました。
値段が高いのにイマイチだったオイシックスミールキット


「薄切り大根と豚肉の旨だれ中華炒め&甘み引き出すたっぷりキャベツ焼き」(値段忘れました;)
一方、残念だったのはこちら。
どちらも味は美味しかったのですが、炒める&焼くの2品で表示時間よりも加熱に時間がかかり、完成するまでに30分以上かかっちゃいました…。
簡単に作りたいからミールキットを使うわけで、時間がかかりすぎるのは避けたいですよね。
オイシックスミールキット選び方のコツ
いろいろなミールキットを試すうちに、ミールキットを選ぶコツがわかってきました。
味は問題なくどれもおいしいので、ポイントは「簡単に作れるか」「カサ増しできるか」です。
面倒な工程がないかどうか事前に作り方をチェック
オイシックスのミールキットは、ほとんどが簡単で20分以内に作れるように考えられていますが、たまに魚にゴマを付けて焼くとか、野菜を切る工程が大変とか、意外とめんどうな工程があることも…。
「この料理作るのがめんどくさそう…」と思ったら、事前にレシピのチェックをした方が良いです(購入ページで閲覧できます)。
スープ系は野菜をかさ増しできるのでおすすめ
具だくさんの汁物系メニューは超おすすめ。冷蔵庫にある野菜を加えてもなんら違和感がないので、かさ増ししちゃいましょう。
その際には火が通りやすい食材を選べるか、薄めにカットすることをお忘れなく。
「 お客様の声」を確認する
オイシックスミールキットの購入ページには「お客様の声」があるので、さらっとでも目を通すべし。みなさん結構な辛口なので、参考になります。
オイシックスミールキットは値段が高いけどコスパいいと思います!


オイシックスミールキットの値段は高いかのまとめです。
ぶっちゃけ、値段は高いと思います!
でも、値段以上にいい面もあるので、総合的なコスパはいいです。
- めっちゃ簡単に作れる!
- 魚が半調理済みで、加熱時間が短くて済む
- 味がおいしい
- 食欲がそそられる見た目
- 野菜がいっぱい入っている
- 全体的にボリュームがある
- 家族に好評(←これが一番大事!)
- 材料が使いきりで食材廃棄の心配なし
- 汁物は食材追加でカサ増しもOK
これだけミールキットのいいところがあるので、家計のためにも適度に使いたいところです。
まだ入会していない方は、40~60%オフになるお試しセットを注文してみてください。
(試したからといって入会の必要はありません。)
私が購入した時は、超人気のビビンバミールキット(1,274円相当)が入っていたのに1,980円で買えました!
オイシックスさん、その値段で大丈夫?と心配になりますけど(笑)
お試しセットの内容は、その時々によって違うので、オイシックス公式サイトでチェックしてみてくださいね。