冷凍宅配幼児食のホーミール(homeal)、最近インスタや子育て系雑誌でよく見かけますよね。
幼児が苦手な魚のメニューが豊富なようですが、気になるのはホーミールが本当に美味しいのかです。
(特に、いわしそぼろが気になる…!実際に子供は食べてくれるんでしょうか……)
そこでこの記事では、ホーミールの口コミ評判について詳しく調査してみました!
ホーミールの口コミ評判はどんな感じかな〜?
ホーミール良い口コミ評判は?
ホーミールの評判はどのようなものがあるのでしょうか。
まずは、良い口コミ評判から徹底的にリサーチしてみました。
【ホーミールの良い口コミ評判】
- 味がおいしい
- 準備がカンタン
- 魚料理のメニューが豊富
- 親子で同じものが食べられる
調査したところ、ホーミールは良い口コミが多かったです。
それでは、くわしく紹介していきますね!
①ホーミールの良い口コミ:味がおいしい
お試しでいただいて子供にホーミールのミートボール食べさせてるんだけど、楽だし大人が食べてもめっちゃおいしい‼︎
— ( ゆきち 🍣 ) (@yksbhr) July 28, 2021
しかも心配な栄養面とかちゃんと考えられてる、、ありがたい🙏🏻
いつもワンパターンだし、家事負担を減らせるのよい😂#ホーミールモニター #幼児食#ズボラ幼児食 #1歳 pic.twitter.com/rQ84Bww3vu
ホーミールは優しい味で、「子どもが喜んで食べてくれる」という声が多かったです。
しかも、大人が食べてもおいしい!という口コミもたくさん発見しました。
こんな感じで、器に盛りつけてみると幼児食であることを忘れるくらいごちそう感があります!
②ホーミールの良い口コミ:準備がカンタン
homealは温めるだけで簡単にご飯ができるので、家事負担が減ってとってもラクです。
私もそうでしたが、実際使ってみてその便利さを感じた方はとっても多いです。
例えばハヤシライスを家で作ろうと思うと、材料を買ってきて、包丁で切って、炒めて、煮込んで……といったすべての行程に軽く1時間半はかかりますよね。
でも、モグモなら3〜4分温めるだけですぐに完成しちゃいます!
(ご飯さえ炊いていればOK!)
包丁など切る作業も一切ないので洗い物は使った食器類のみ、準備と片づけの手間がかからないって助かりますよね。
③ホーミールの良い口コミ:魚料理のメニューが豊富
お試しで貰ったホーミールを(@homeal_official)を初開封。
— はゆる®🌸3歳の女の子育児中 (@hayurukotonoha) July 16, 2021
今日は『鱈の中華風あんかけ』。
チンしてレンジから出したら鱈のいい匂い。味は優しい薄味で、物足りなさもなくおいしかった😋見慣れないものは口に入れない娘が鱈を一切れも食べた😭✨#ホーミールモニター #幼児食 #こどもごはん #homeal pic.twitter.com/eOQrd7BQFP
なかなか食べない魚を食べてくれた!という口コミを見つけました。
ホーミールの幼児食メニューの特徴は、魚料理が豊富なこと。
しかも、魚の他にエビや貝類を使ったメニューもあって、色んな食材を試せるところも高ポイントです。
魚料理って臭みや骨などをとったりする手間がかかって大変なんですよね。
頑張って下処理したのに子どもには骨が残っていると嫌がられると、ハッキリ言って料理する気がなくなります……。
homealは魚料理がおいしいとの噂があるだけあって、メニューの種類が色々あってどれも食欲そそられるビジュアルがすてき!
- 骨とり鮭のちゃんちゃん焼き
- 骨なし白糸鱈とたっぷり野菜の中華あんかけ
- ベビーほたてとあさりのチャウダー
- 国産いわしそぼろ
なかなか家でこんな魚介メニューをつくろうとは思わないので、助かります。
(魚の栄養DHA・EPAが体にいいことはわかってるんですけど、家で作るのはハードルが高い……)
homealのおかげでわが子が魚料理が好きになってくれたら、こんないいことはないですよね。
④ホーミールの良い口コミ:親子で同じものを食べられる
時間に追われて慌ただしく仕事から帰ってきたけれど、休む間もなくご飯準備しなきゃいけないなんて正直ヘトヘト……。
そんなときにホーミールなら子どもの分だけではなくて親の分もあるので助かります。
1パック温めるだけで親子の食事が準備できるのは、時短にもなってかなり便利ですよね。
ホーミール悪い口コミ評判は?
次に、ホーミールの悪い口コミ評判は、どのようなものがあるのか調査してみました。
【ホーミール悪い口コミ評判】
- 値段が高い
- 1パックに幼児3食分
- 小分けされていない
①ホーミールの悪い口コミ:値段が高い
#ホーミール を頼んでみた。12食分のお試しセット。今日はキーマカレーをチンした!冷凍状態で袋のままチンできるのは🙆♀️少し食べたけど、味も美味しかった。まあこれで12食?パンはなくてもよかったなあという感想。お試しセットってもっとお得感出した方がよくない?ちと高いんだよなあ。 pic.twitter.com/3ZsRlYNEef
— すいかぐみ (@suicagumi) August 13, 2021
やっぱり値段が高いと感じている方は多いみたいですね。
惣菜を買ったり外食したりする値段を考えると、ホーミールは品質的が良いので納得できるけど、普段使いにするにはちょっと高いという意見が多かったです。
子どもが偏食だったり食わず嫌いが多かったりすると食べてくれるわからないので、手軽に試せる金額の方が助かりますよね。(切実…)
②ホーミールの悪い口コミ:1パックに幼児3食
うーんミスった。homeal(ホーミール)っていう幼児食宅配サービスをポチってみたけど、これ1パックに2人分入ってるんだ。毎日子どもの分だけ料理することから逃れる為に買ったんだけど…(私は治療中で食事制限あり)1人分ずつ小分けならいいのになー… pic.twitter.com/TCRnHVNGNc
— しばけん@2y (@SBaby2019) March 31, 2021
ホーミールの特徴は、1パックに幼児3食分入っていること。
幼児1人+大人1人でシェアして食べることが目的で使うなら大丈夫なのですが、幼児のみが食べる目的で使う人にとっては不向き。
子ども1人に対して使うと、1食分に分けなければいけません。
一度すべて解凍してしまうと再冷凍はできないので、解凍する前に必ず食べる分だけを手で折るなどして取り分けて使う必要があります。
しかも、開封したものは1〜2週間以内に使い切らないといけないので、なんとなく焦って使わないといけないような気持ちになってしまいそうですね。
かといって、立て続けに食卓に出したら子どもに飽きられそうだし‥…。
兄弟がいる家庭ならいいですが、子ども1人に使うには1パックに3食分入っているのはやっぱり不便に感じました。
③ホーミールの悪い口コミ:小分けされていない
1パックが幼児3食分になっているホーミールを少量ずつ小分けで使用する場合は、冷凍パックのまま手で割ってからパックを開封して必要分を使います。
固くて割れないときもあるみたいなので、1食分の小分けになっている方が便利という声が多かったです。
残った分はジッパー付きの冷凍用保存袋に入れて密閉して冷凍保存する点も、ひと手間必要。
小分けにされてるといいのに、と言った声は切実そう……。
ホーミール口コミ評判で人気のメニューは?
ホーミールはどんなメニューが人気なのでしょうか。
年齢ごとでメニューが違いますが、初めてのホーミール(homeal)をお試しできる4品セットが人気です!
ホーミールのメニュー内容はこちらです。
1歳半〜3歳 | 3 歳〜 |
★人気 隠れ野菜たっぷりの辛くないキーマカレー | ポルチーニと若鶏のフリカッセ |
4種野菜入りかぼちゃのパンプキンシチュー | ★人気 石巻寒サバ 生姜煮 |
★人気 国産いわしそぼろ | ★人気 隠れ野菜たっぷりの辛くないキーマカレー |
ハニーソイ/はちみつ豆乳パン | ナチュール/国産小麦パン |
こうしてメニューを見ると、キーマカレーと魚のメニューが使い勝手が良さそうな定番食な感じ。
カレーは野菜を35%も使用されていて具だくさん、幼児食じゃないみたいで大人でもおいしく食べられる!という口コミを見つけました。
いわしそぼろは、無添加・無着色で、醤油と砂糖をメインに甘辛く味付けされているので、子供でも食べやすいです。
1歳0ヶ月の赤ちゃんから大人まで幅広く食べられるので食卓に重宝します。
解凍不要で冷凍のまま好きな量を温かいごはんにふりかけて食べるだけなので手軽だし、魚をたくさん食べてくれるのってかなりポイント高い!
青魚っぽいとか缶詰みたいな味といったイマイチな口コミもありましたが、それ以上に良い口コミの方が多かったです。
具体的には、「魚だけど喜んで食べてくれる」「色んなレシピに使えて使い勝手が良い」「ご飯に混ぜて小さなおにぎりにするとパクパク食べてくれた」など。
子どもが魚を喜んで食べてくれるのって嬉しいよね♪
ホーミールとモグモ幼児食の違いは?
離乳食に比べるとまだまだ少ない冷凍宅配幼児食ですが、ホーミールの他に、2022年5月に発売された冷凍幼児食「モグモ(mogumo)」があるのを知っていますか?
(個人的にはホーミールよりもモグモ推しです!)
どちらも同ジャンルの冷凍幼児食なんですが、それぞれ違いがあるんですよね。
「お試しセット」を比較してみたのがこちら。
※お試しセット | ホーミール | モグモ |
---|---|---|
価格 | 約330円(1食あたりに換算) | 330円 |
クーポン使用時の価格 | 315円(単品5%オフクーポン) | 280円(300円オフクーポン) |
小分け | ☓ | ◯ |
1パック | 3食分 | 1食分 |
品数 | 4品(12食分) | 6品 |
比較すると、モグモの方がクーポンを利用すると1食あたりの価格が安くて、メニューの種類が多いです。
実際、私はモグモの「初回お試し6品セット」を注文してみたのですが、どれもやさしい味で大人が食べてもすごく美味しかったです。
ホーミールの場合は1袋3食分ですが、モグモは小分けになっているのが便利でした。
「今日はどうしても料理を作る気力が湧かない……」
「子どもが『お腹すいた~!』というけど料理が完成するまでには時間がかかりすぎる……」
「子どもの小腹を満たすのはいつも菓子パンばかりで罪悪感がある……」
こんな風に、子供の食事作りで悩むときってありますよね。
特に0歳~5歳くらいのお子さんだと、「お腹空いた!」「待てない!」と感情をストーレートにぶつけてくるので、親は本当にヘトヘトになります……。
たとえ一生懸命料理を作ったとしても、子供って正直でキライなものははっきりと「これ食べない!」と言います。
(私自身せっかく作ったのに拒否されて、イラっとした経験はかなりあります……汗)
そんな時は、親の手作り料理にこだわらなくても良いのかなと思うんです。
もし、冷凍庫にモグモがあれば、レンジでチンするだけで、子どもが大好きなごはんがすぐに完成します。
子どもは待たされないので、機嫌よくニコニコと食べてくれるのが本当にありがたい!
それに、モグモは家でつくるごはんのような優しい味なので、安心して食べさせられるのもいいところです。
\ mogumoの味を正直ジャッジ! /
今ならモグモは、「初回6品お試しセット(1,900円)」でトライアルすることができます。
しかも、誰でも使えるクーポン300円付きでさらに安くなるので、絶対にクーポンを使ってくださいね。
お試しセット企画が終了しないうちに、気になる方は早めに申し込んでみてください!
(お試しセット企画が終わると、500円以上損してしまいます……)
\ 誰でも使えるクーポン付きはこちら! /
まとめ
ホーミール口コミ評判は?いわしそぼろなど小分けの冷凍幼児食は本当に便利?のまとめです。
ホーミールの良い口コミ評判には、おいしくて温めるだけで簡単に親子で一緒のご飯を食べられて、大人でもおいしいといった声がありました。
一方、ホーミールの悪い口コミ評判には、普段遣いにはちょっと高め、1パックに3食分入っていて小分けされていないことが不便というのが目立ちました。
ホーミールの人気メニューはカレーと魚料理。
とくに、いわしそぼろは冷凍のまま使えて便利、子どもも食べてくれるし普段使いできる魚メニューがあるのは高評価。
冷凍宅配幼児食のモグモとホーミールを比較してみると、初めて幼児食を試す方にとっては、価格が安くて種類が豊富で小分けパックのモグモの方が個人的にはオススメですよ!